小児歯科
- HOME
- 小児歯科
小児歯科
お子様のご相談で一番多いのはやはりむし歯です。乳歯や幼若永久歯(生えて間もない永久歯)は成熟した永久歯よりも柔らかいため、細菌が作る酸に対して、より溶けやすいのです。乳歯が残念ながらむし歯になったとしても、悲観することはありません。「なぜむし歯になったのか」を科学的に考察してきちんと対策をとれば、むし歯のない永久歯列(大人の歯並び)を完成させることはそんなに難しいことではないと考えます。
また、思春期前後のお子様には、歯周病に関する啓蒙もおこなっております。
近年、研究により様々なことが解明されてきています。歯周病菌は思春期前後に口腔内に定着し始め(主な菌は18歳ごろ)、中年期まで歯周組織に潜伏して発症の時期を待っているということがわかっています。感染源は他人の唾液です。
当院では、個人個人の状況に応じて以下のような様々な対策を講じて、お子様の健康を見守っていきたいと考えています。
むし歯のメカニズムについてご説明します。状況により、唾液検査・食事調査を行い、より具体的なご指導の指標とします。
ミュータンス菌(原因菌)は母親(保育者)の唾液を介して子どもに感染します。むし歯が多発するなど、お子様の状況によってはお母様(保育者)もあわせて検査されることをお勧めします。
歯科衛生士による歯磨き指導
定期的なフッ素塗布
全体的な矯正治療が必要と思われる場合は、信頼の置ける矯正専門医をご紹介します。